【認定こども園のメリット・デメリット】利用歴6年の2児の母がご紹介!

atsuko

こんにちは、福岡県久留米市で民泊ホストやWEB制作の仕事を在宅で行っている2児の母atsukoです。イエカラでは主婦やママ向けに「家から出来ること」を発信しています♪

私は3歳と6歳の姉妹の母親です。
長女は一歳10ヵ月~2年間こども園に通い現在幼稚園の年長さんです。
次女は11ヵ月~3歳4ヵ月の2020年現在もこども園に通っています。


当初、よくわからずに決めてしまったこども園ですが、普通の保育園や幼稚園と異なり混乱することが多々ありました。

これから園選びをする方の参考になればと思いこども園について詳しくご紹介します。

スポンサーリンク

認定こども園とは

こども園は保育園と幼稚園の両方の機能を併せ持つ未就学のこども向けの施設です。幼保連携型、幼稚園型、保育園型、地方裁量型の4タイプがありますが、どのタイプも3歳~6歳の親が働いていないこども(従来の幼稚園児)と0~6歳の親会社働いているこども(従来の保育園児)のどちらも通うことが出来ます。

※我が子が通わせているこども園は幼稚園型です。保育園型などのこども園はここでご紹介する内容とは違った傾向があるかもしれません。また同じタイプのこども園であっても園によって方針は異なるので、傾向を理解した上で気になるこども園に直接質問するのが良いと思います。

認定こども園のメリット

施設が新しい

認定こども園制度は2006年10月1日からスタートしました。その為多くのこども円の施設は2006年以降に建設または増設や改築されています。新しい施設は綺麗なだけでなく、トイレなども機能的な施設が多いです。

我が子が通っているのは従来の幼稚園に追加で作られた幼稚園型のこども園ですが、当初は幼稚園側の建物は古かったのですが(後に改築されました)、こども園側の建物は新設されたばかりでピカピカでした。

働いていても幼稚園に行かせられる

働いているけれど幼稚園に子どもを預けたい方もいらっしゃると思います。

幼稚園型の場合は3歳以降は働いていても幼稚園に通わせることが出来ます。

我が子を通わせている幼稚園では英会話とスポーツ教室の時間があります。また、幼稚園なので制服があったり、行事が多かったりします。

親の仕事が変わっても転園せずに済む

保育園に入園させるためには保護者が就労していることの証明が必要となります。そのため、もし途中で仕事を辞めて専業主婦になる場合は保育園を辞める必要があります。

一方、こども園は3歳以上であれば親が就労していなくても通園することができます。途中で仕事を辞めて就労証明が取れなくなっても認定は変わりますが、転園せずに通うことができます。

スポンサーリンク

認定こども園のデメリット

出来たばかりで制度や現場の体制が整っていない

こども園の制度ができたのは2006年ですが、実際にこども園として稼働し始めたのはそれより後です。私が通わせている園ではおそらく2013年頃からこども園はスタートしていました。我が子を入園させたのが2015年なので出来て2年目の園でした。

その後、現在次女も同じこども園に通っているのですが、ここ5年のうちに様々なルールが変わりました。

また、国の制度も固まっていないようで、同じ施設なのに幼稚園認定で入園した2歳児と保育園認定で入園した2歳児は同学年なのに別の部屋で保育されるという謎な事態などもありました。(去年からは同じ部屋になりました)

受入人数が少ない

こども園は従来の保育園や幼稚園に追加で作られている場合もあり、比較的定員がとても少なくなっています。

私が通わせているこども園では、0歳児の定員が6人でしたが、預けた当初は2人でした。0〜2歳児は合わせて20名もいませんでいた。アットホームでいいなとも思いましたが、流石に2人はお友達が少なくてかわいそうかなと思いました。

働く親への理解が乏しい

正直、一番のデメリットはここだと思います。

園や先生によって違いはあるかと思いますが、私の周りで聞く限り多くの幼稚園型のこども園に通わせる親の共通の悩みのようです。

もともと幼稚園だった場所なので、3歳までは母親の手で〜という古い考えが残っているように感じます。

実際に、私が通わせている園でも保護者の方と過ごすのが子供にとって一番なので、出来るだけ早くお迎えに来てくださいと言われました。

普通保育園なら6時お迎えとかが普通だと思いますが、私が通わせているこども園では多くの子どもが4時〜5時にお迎えです。なぜなら、早くお迎えに来てくださいと先生から圧力をかけられるからです。

また、朝、お迎えの時間を記入しなければいけません。そしてその時間に10分以上遅れる場合は電話くださいと言われます。

子どもが熱を出したら電話がかかってくるのは保育園でも当たり前かと思いますが、私が通わせているこども園では虫に刺されたりしても電話がかかってきます。

泣いているから迎えに来てくださいと電話がかかってきたという人もいました。

また、土曜日も基本的には預けられませんでした。(実際は預けてもいいんですが、圧力をかけられまていました。。。※2017年頃の話なので現在は少しずつ変わってきている気はします。)

制度としては、就労認定を受けた場合こども園であっても6時半まで預けられます。しかし、実際は圧力をかけられる為多くの子どもたちが5時頃までには帰ってしまいます。こども園に預けたいけれどバリバリ働きたい方は事前に何時まで預けている子どもが多いかを確認した方が良いと思います。

子どもが立場が違う子を羨ましがる

幼稚園型の場合、こども園を卒業すると隣接する幼稚園に入園します。幼稚園では、今までこども園で一緒だった親が働いているお友達に加え、新しく親が働いていない(※就労認定を受けていない)お友達も入園してきます。

新しく入ってきたお友達は14時半に帰ります。夏休みや春休み冬休みも長期休みがあります。行事の日は午前中で終わりです。

一方こども園から入ってきた子ども(親が就労認定を受けている子ども)は18時半まで残ることができます。お盆や年末年始GW以外の長期休みはありません。行事の日も通常通りです。

私は就労認定を受けているので長く子どもを預けることができるのですが、子どもが嫌がります。自分も早お迎えがいいーと言われます。

また、夏休みなどの長期休みになると親が働いている子ども達はとても不安定になります。なんで自分たちは休めないんだ!!!ってそりゃなりますよね。うちの子は普段は幼稚園好きなのですが、夏休みになると周りの子供に引きずられて行きたくない!!となるので、最近は休ませるようになりました。

こんな人(親)に認定こども園はオススメ

子ども優先でゆるく自由に働ける人

そんなに働かなくてもいいけれど、子どもが園に行っている間にゆるく働きたい方にはこども園はいいと思います。就労認定受けることができれば、収入によっては幼稚園よりも安く入園させることができます。

仕事を途中で辞める可能性がある人

今は仕事をしているけれど、そのうち辞めるかもしれないという方にもこども園は良いかもしれません。就労認定を受けられなくなっても3歳以上なら転園せずに済みます。

子どもの行事など積極的に参加したい人

園によって差はあると思いますが、保育園は働く親向けなので親子参加の行事は少ないかと思います。働いているけれど、行事など園に積極的に関わりたい方にはこども園は向いているかもしれません。

スポンサーリンク

こんな人(親)に認定こども園はオススメしない

バリバリ働きたい人

こども園は制度上は保育園と同じように働いている親も預けることができます。

しかし、実際は働く親への理解が乏しかったり、子どもが早くお迎えにくる子どもを羨ましがったりするので、バリバリ働きたい人にはオススメできません。通常の保育園に入れた方が、親も子もストレスなく通えると思います。

土曜日も預けたい人

仕事を沢山したいわけではないけれど、自分一人の時間が欲しい・・・という方にもあまりオススメはできません。こども園の中には仕事以外の時は預かりません!というスタンスの園が多い気がします。土曜日も普通に預かってくれる保育園は多いようですが、こども園の中には理由をしつこく聞かれるところも多いようです。

行事などに参加したくない人、できない人

幼稚園型のこども園の場合、3歳以降は一般の幼稚園児と一緒になります。その為、行事等が普通に平日に開催されます。うちの園では親子遠足とか、花まつりとかが普通に平日に親子参加でした。

普通に働いていて、平日に休むのはなかなか難しいですよね。。。時々親が不参加の方もいるのですが、とても少数派なので子どもがとても可哀想に見えます。

このような親子参加の行事に参加したくない人、できない人にこども園はオススメできません。

我が子を認定こども園に入れた感想

娘が1歳を過ぎた頃から保育園選びを始めました。

7園ほど保育園を見学に行った中で、現在通わせているこども園を選んだ理由は、家から近かったこと、施設が綺麗だっったこと、少人数でアットホームそうと思ったことでした。また、幼稚園型のこども園の為、3歳以上は幼稚園に通うことになるというところもなんとなく良いなと思いました。

不満だったこと

正直、当初は不満ばかりでした。当初私は5時頃まで預けていたら、可哀想だから早くお迎えに来て欲しいと言われるようになりました。ほとんどの子どもは4時過ぎにお迎えなのです。また、土曜日預けたい言った時、かなり渋られました。お仕事ですか?何時までですか?一人なので可哀想・・・と。お迎えの時間は毎日記入しなければならず、しかも誰がお迎えかも書かなければいけません。時間に10分遅れたら、事前に電話してくださいと怒られたり。とにかく、こんなんじゃ普通に働けないよ!!!ということばかりでした。

良かったこと

できたばかりの施設なのでとても綺麗です。0歳から2歳までのこども園は20人もいないので先生達はみんなの顔と名前を覚えてくれています。

なんだかんだ不満は多々ありましたが、現在私が自由な働き方をするようになった一番の要因は子ども達がこども園に通っていることだと思います。保育園に通わせていたらもっと普通にバリバリ働いていたと思います。こども園に通わせることによって、保育園よりは子どもと過ごす時間が増えたと思います。

スポンサーリンク

最後に・・・

認定こども園は保育園や幼稚園と異なり、新しく出来たばかりの施設な為戸惑うことも多いかと思います。私は保育園のつもりで預けたので当初色々と不満ばかりでした。仕事優先したい方に認定こども園はオススメできません。通常の保育園を選んだ方が良いと思います。

ただ、よく考えると認定こども園だからこその良さもあったので、悪い施設というわけでもありません。現在の私は在宅で自由に働けるので、早くお迎えでも、平日に行事があっても対応できています。

認定こども園は幼稚園とも保育園とも異なる性質があり、また認定こども園の中にも様々なタイプがあります。それらの違いをきちんとわかった上で自分の仕事や子どもとの関わり方を考えて選ぶと満足のいく園選びが出来るのではないかと思います。

同じタイプのこども園であっても園ごとや先生によっても方針が違ったりもするので、気になるこども園には直接質問するのが良いかと思います。

タイトルとURLをコピーしました