【オススメ5社の口コミ・評判・費用】現役オンラインアシスタントが比較!

コロナ禍でオンラインアシスタントの需要はますます高まっています。

「オンラインアシスタントを頼みたいけれど、どこがいいかわからない」

「オススメのオンラインアシスタントサービスを知りたい」

「実際、オンラインアシスタントってどうなの?」

など、オンラインアシスタントが気になっているけれど、使ったことがない方は多いと思います。

オンラインアシスタントは、必要な時だけ、必要な仕事を低コストで優秀な人に依頼できるとても便利なサービスです。

atsuko
atsuko

こんにちは、現役オンラインアシスタントのatsukoです。

  • 現在、オンラインアシスタントとして1年以上働いている
  • 過去に別のオンラインアシスタントサービスでも働いていた
  • 私自身も経営者でもある

このような私の経験から、私が選んだオススメのオンラインアシスタントサービスについて、口コミ・評判・費用を比較しながらご紹介します。

公式サイトに記載してあるメリットだけでなく、経験者だからわかるリアルな実情やデメリットまでお伝えできればと思います。

あなたの業務をさらに拡大するために、オンラインアシスタントを上手く活用いただければ嬉しいです。

▼▼▼オススメのサービス5選の比較表▼▼▼

サービス名フジ子さんタスカルi-staffRemobaアシスタントクラウドワークス
時給単価税込1,390円〜2,585円税込2,750円〜4,400円税込2,640円〜3,800円税込3,300円〜3,520円約1,000円〜
最低月額料金税込5.17万円税込2.75万円税込8,91万円(期間限定税込7,92m万円)税込9,9万円最低発注金額:300円
最低利用時間20時間/月10時間/月30時間/月30時間/月
無料トライアル2時間無料!通常3時間→期間限定6時間無料!
最低契約期間1ヶ月3ヶ月3ヶ月6ヶ月単発OK
特徴・柔軟なプラン変更が可能
・業界水準の約半額
・短時間&小学から依頼可能・小規模事業者向け・採用率はわずか1%・オフライン業務にも対応!・業界唯一の返金保証付き!オプションで導入コンサルティングプランあり (50,000円/月 )・ITリテラシーが高く採用率はわずか1%・発注手数料が無料(受注側の手数料は5〜20%)・業界No1の会員数

対応可能業務例経理・人事・総務、WEB運用など、幅広い業務に対応可能事務・経理・メール代行・チラシ作成・HP更新などのバックオフィス業務秘書業務・経理・Webサイト運用・人事・営業アシスタントスケジュール調整・メール対応・リサーチ調整・データ入力・データ編集・翻訳・経理・労務・その他アシスタント業務事務・デザイン・ライティング・翻訳・システム開発など専門スキルを持つ人が多く登録しているが、スキルは人によって異なる。
詳細フジ子さんの詳細タスカルの詳細i-staffの詳細Remobaアシスタントの詳細クラウドワークスの詳細
オススメのオンラインアシスタントサービス

オンラインアシスタントとは?

オンラインアシスタントとは、事務、秘書、WEB、デザイン、電話対応など様々な業務をオンラインで代行してくれる人のことです。在宅秘書と呼ばれることもあります。

関連記事:【在宅秘書とは?】経験者が仕事内容・スキル・求人・体験談を紹介

オンラインアシスタントの特徴は以下の4つです。

  • 時給3,000円前後で業務委託
  • 幅広い業務に対応可能なものと特化型のサービスがある
  • 個人型とチーム型がある
  • 子育てや介護中の国内外の女性がほとんど

それぞれ詳しく解説しますね。

時給3,000円前後で業務委託

ほとんどのオンラインアシスタントサービスでは、時給制で業務委託となっており、必要な時だけ頼むことができます。

オンラインアシスタントの料金は、1時間あたり3,000円前後が相場です。業務委託なので、たくさん働いてもらったとしても、利用料以外に社会保険料などは一切かかりません。

ちなみに、オンラインアシスタントへ支払われる時給は、1時間あたり1,000円程度になります。

atsuko
atsuko

オンラインアシスタントとして働く身としては、かなり中抜きされている気もしますが、チームで働けて融通が利く点や、スキルアップになるなどのメリットも多いため仕方がないとも思っています。

幅広い業務に対応するものと特化型のサービスがある

多くのオンラインアシスタントサービスでは、事務、秘書、WEB、デザイン、電話対応など様々な業務に対応してくれます。

一方で、オンラインアシスタントサービスの中には、採用に特化した i-Staff Recruitingの様な、専門分野に特化型のサービスもあります。

個人型とチーム型がある

多くのオンラインアシスタントサービスでは、仕事をチームで引き受けます。私が経験した2社のサービスもチーム型です。

チーム型のオンラインアシスタントのメリットは、人の都合によって業務が滞る可能性が低いことです。

デメリットは、チームで仕事をする為、やりとりする人が作業担当者と異なっていたり、担当の指名や変更ができない点です。

関連記事:【個人型orチーム型】現役オンラインアシスタントがサービスを選ぶときのポイントを解説

子育てや介護中の国内外の女性がほとんど

オンラインアシスタントの多くは、なんらかの事情で在宅でしか働けない人です。育児や介護が主な理由なので、女性が多いかと思います。

私が経験したサービスでも、オンラインアシスタントとして働く人は全員女性で、ほとんどが子育て中の方でした。

また、海外在住の女性も1〜2割程いらっしゃる気がします。基本的には好きな時間に作業ができるので、時差があっても大丈夫だからではないでしょうか。

関連記事:【在宅秘書(オンラインアシスタント)になるには?】経験者が必要なスキル・環境・応募方法を解説

経験者が選ぶオンラインアシスタントサービスの口コミ・評判

ここでは、現役オンライアシスタントとして働く私が、オススメのオンラインアシスタントサービスは以下の4社です。

それぞれの口コミや評判と共にご紹介します。

圧倒的な安さ!フジ子さん

圧倒的な安さで提供しているのは、フジ子さんです。

月160時間の場合、時給1,390円〜と他社に比べてかなり安く利用できます。随時オンラインアシスタントも募集しているので、人手不足の心配もありません。

最短利用期間が1ヶ月と短いため、少しだけ試してみることも可能です。

  • 業界水準の約半額で利用できる(月160時間の場合、時給1,390円〜)
  • 無料トライアル期間あり
  • 最短利用期間が1ヶ月
  • 柔軟なプラン変更が可能

幅広い業務に対応してくれるので、コア業務に集中できた!

やるべきことをお願いするだけで、あとはどんどん自主的に進むので、気持ちがよく仕事ができた。

関連記事:フジ子さんの口コミ・評判|現役のオンラインアシスタントが解説!

短時間から頼める!タスカル

少しだけ頼みたい業務がある方にオススメなのは、タスカルです。時給単価は税込2,750円〜と安くはありませんが、10時間で月々税込2.75万円〜と気軽な金額から依頼できます。

  • スタートアップや1人社長向け
  • 短時間から少額で依頼できる
  • 最短即日スタート

代表が業務に追われていたが、経営に集中できるようになった。

他のサービスでは時間が余ってしまうので、短時間から選べるタスカルを選んだ。

優秀な人材が集まる!i-staff

クオリティを重視したい方にオススメのオンラインアシスタントサービスは、i-STAFFです。

100人に1人しか採用されないため、優秀な人材が集まっています。費用は、時給税込2,640円〜と標準的な価格です。

  • 採用率はわずか1%
  • オフライン業務にも対応!
  • 業界唯一の返金保証付き!

返金保証があるので初めてみたら、手放せなくなってしまった。

アシスタントの気遣いに感動しました。

導入コンサルプランも!Remobaアシスタント

Remobaアシスタントは、ITリテラシーの高く、100人に1人の採用率から選ばれた人が在籍するオンラインアシスタントサービスです。

導入コンサルプランもあるので、どのように業務効率化すれば良いかわからない方にもオススメです。費用は、時給3,300円〜となっています。

  • アシスタントのITリテラシーが高く採用率はわずか1%
  • 余った時間を翌月に繰越可能
  • オプションで導入コンサルプランあり

ちょっとした仕事をすぐにチャットで頼めるのがよかった。

・数多くあるオンラインアシスタントサービスの中でもスキルが高かった。

▼▼▼オススメのサービス5選▼▼▼

サービス名フジ子さんタスカルi-staffRemobaアシスタントクラウドワークス
時給単価税込1,390円〜2,585円税込2,750円〜4,400円税込2,640円〜3,800円税込3,300円〜3,520円約1,000円〜
最低月額料金税込5.17万円税込2.75万円税込8,91万円(期間限定税込7,92m万円)税込9,9万円最低発注金額:300円
最低利用時間20時間/月10時間/月30時間/月30時間/月
無料トライアル2時間無料!通常3時間→期間限定6時間無料!
最低契約期間1ヶ月3ヶ月3ヶ月6ヶ月単発OK
特徴・柔軟なプラン変更が可能
・業界水準の約半額
・短時間&小学から依頼可能・小規模事業者向け・採用率はわずか1%・オフライン業務にも対応!・業界唯一の返金保証付き!オプションで導入コンサルティングプランあり (50,000円/月 )・ITリテラシーが高く採用率はわずか1%・発注手数料が無料(受注側の手数料は5〜20%)・業界No1の会員数

対応可能業務例経理・人事・総務、WEB運用など、幅広い業務に対応可能事務・経理・メール代行・チラシ作成・HP更新などのバックオフィス業務秘書業務・経理・Webサイト運用・人事・営業アシスタントスケジュール調整・メール対応・リサーチ調整・データ入力・データ編集・翻訳・経理・労務・その他アシスタント業務事務・デザイン・ライティング・翻訳・システム開発など専門スキルを持つ人が多く登録しているが、スキルは人によって異なる。
詳細フジ子さんの詳細タスカルの詳細i-staffの詳細Remobaアシスタントの詳細クラウドワークスの詳細
オススメのオンラインアシスタントサービス

個人のオンラインアシスタントを探す方法

オンラインアシスタントサービスを使わずに、個人的にオンラインアシスタントとしての仕事を依頼することもできます。

採用の手間がかかるというデメリットが大きいですが、サービスを使うよりも安く依頼することが可能です。

クラウドワークス

クラウドワークスは、仕事をしたい人と依頼したい人とのマッチングサイトです。

個人的にオンラインアシスタントを探したい場合は、直接個人をスカウトすることができます。

料金は人によって異なりますが、オンラインアシスタントサービスを使う場合に比べ、かなり安価で探すことが可能です。

  • 発注手数料が無料(受注側の手数料は5〜20%)
  • 業界No1の会員数
  • 単発の依頼もOK

普通に外注するよりも三分の一のコストでデザインの依頼ができた。

短期間で納品してもらえた!

オンラインアシスタントの選び方やポイント

ご紹介したもの以外にも、オンラインアシスタントを依頼できるサービスは多々あります。

ここでは、オンラインアシスタントの選び方やポイントを私の経験を元に解説します。

オンラインアシスタントの選び方やポイントは以下の3点です。

  • 何を依頼するか
  • どれくらい依頼するか
  • チームが良いか個人が良いか

それぞれ詳しく解説します。

何を依頼するか

オンラインアシスタントが代行してくれる仕事は多岐にわたります。雑務もあれば、クリエイティブなものなど専門知識が必須のものまで様々です。

頼みたい業務が雑務であり、内容が明確に決まっているのであれば、安さで選んで良いと思います。

一方、専門的な知識が必要な場合や、仕事の進め方のアドバイスまで求める場合は、優秀な人が在籍するサービスを選びましょう。

atsuko
atsuko

私が以前働いていたオンラインアシスタントサービスの会社では、単純な文字入力など雑務ばかりやっていました。

一方、現在働いているオンラインアシスタントサービスの会社では、専門スキルが必要な業務や、仕事の進め方も提案したり、マニュアル作りなども請け負っています。

月に何時間依頼するか

オンラインアシスタントサービスでは、月の利用時間によって料金が異なり、長時間であるほど時給単価は安くなります。

長時間依頼するのであれば、フジ子さんが圧倒的に安くなりますが、少しだけ頼みたい場合はタスカルが安いです。

また、単発で依頼したいのか、継続していたいのかによって選ぶべきサービスは異なります。単発でOKの場合は、クラウドワークスで探した方が良いかもしれません。

オンラインアシスタントを使うメリットデメリット

最後に、オンラインアシスタントを使うメリットとデメリットをご紹介します。雇う側の方にはメリットばかりだと思います。

  • コスト削減
  • クオリティが高い人材を採用できる
  • 基本的には会えない
  • 担当者が変わる可能性がある

それぞれ詳しく解説します。

コスト削減

オンラインアシスタントを使う一番のメリットはコスト削減です。

料金はサービスによって異なりますが、いずれにせよ一人正社員を雇うよりも安い料金でサービスを使えます。

オンラインアシスタントを採用するコストもかかりませんし、業務委託の為、保険等も不要です。また、多くのサービスでは必要な時だけ頼むこともできます。

社員はもちろん、アルバイトであっても一度雇ってしまうと簡単にはクビにはできませんよね。

オンラインアシスタントのフジ子さんは、お試し無料で最短1ヶ月のみで解約することが可能です。

クオリティが高い人材を採用できる

優秀な人材を採用するのは、とても大変です。

地方であれば特に、なかなか近くに適材はいないのではないでしょうか。

オンラインアシスタントは日本だけでなく、世界中から優秀な人が集まります。

在宅で仕事をしたい人は沢山いるため、多くの応募者から選ばれた優秀な人材のみが採用されています。

オンラインアシスタントとして働いているのは、即戦力になる優秀な人材が多く、i-staffRemobaアシスタントのように1/100の倍率から選ばれた人のみを採用しているサービスもあるぐらいです。

atsuko
atsuko

実際に、オンラインアシスタントとして働いている私の同僚の人たちも、様々なスキルを持っている優秀な人ばかりです。
そして気遣いができる優しい方ばかりなので、オンラインだけのコミュニケーションでも円滑に回っています。

基本的には会えない

ほとんどのサービスでは、オンラインアシスタントと直接会うことはできません。

オンラインアシスタントは地域を問わず採用されています。そのため、担当になったアシスタントは遠隔地にいる可能性が高いです。

もし会って打ち合わせをするとなると、その分時間もお金もかかります。

ただ、コロナ禍で人と会いにくいご時世ですので、会えないことはあまりデメリットと言えないかもしれませんね。

会えない代わりに、オンラインアシスタントはさまざまなツールを使ってやりとりしています。

関連記事:現役オンラインアシスタントが使う15のツール|在宅ワークにも◎

担当者がコロコロ変わる可能性がある

オンラインアシスタントとして働く人の多くは、短時間のみしか働けない主婦や、私のように副業としてやっている人です。

月によって個人が働ける時間も変動するため、チームで協力しあって業務を進めています。そのため、月によって担当者が変わっている可能性もあります。

また、オンラインアシスタントはすぐに辞める人も多いです。

関連記事:オンラインアシスタントはすぐ辞める?!経験者が「フジ子さん」をオススメする理由

もともとスキルが高い人たちなので、子どもが大きくなって長時間働けるようになるともっと条件の良い他の仕事を探します。

担当者がいなくなっても、チームで進めているため業務が滞ることはありません。

同じ人に継続して依頼したい場合は、クラウドワークスなどで探すことをオススメします。

まとめ:オンラインアシスタントの評判は良いものが多い!

今回は、オススメのオンラインアシスタントサービスやマッチングサービス5社の口コミ・評判、自分で探す方法、選び方やメリットデメリットまでご紹介しました。

価格重視であればフジ子さん、少しだけ頼みたい場合はタスカル、優秀な人材が集まるi-staff、ITリテラシーが高く導入コンサルもあるRemobaアシスタントがオススメです。

フジ子さんi-staffは無料のトライアルもあるので、気になる方は一度試してみてはいかがでしょうか。

オンラインアシスタントを上手く活用することで、今まで抱え込んでいた業務を手放すことができます。あなたが本当にやるべき仕事に集中しましょう!

▼▼▼オススメのサービス5選▼▼▼

サービス名フジ子さんタスカルi-staffRemobaアシスタントクラウドワークス
時給単価税込1,390円〜2,585円税込2,750円〜4,400円税込2,640円〜3,800円税込3,300円〜3,520円約1,000円〜
最低月額料金税込5.17万円税込2.75万円税込8,91万円(期間限定税込7,92m万円)税込9,9万円最低発注金額:300円
最低利用時間20時間/月10時間/月30時間/月30時間/月
無料トライアル2時間無料!通常3時間→期間限定6時間無料!
最低契約期間1ヶ月3ヶ月3ヶ月6ヶ月単発OK
特徴・柔軟なプラン変更が可能
・業界水準の約半額
・短時間&小学から依頼可能・小規模事業者向け・採用率はわずか1%・オフライン業務にも対応!・業界唯一の返金保証付き!オプションで導入コンサルティングプランあり (50,000円/月 )・ITリテラシーが高く採用率はわずか1%・発注手数料が無料(受注側の手数料は5〜20%)・業界No1の会員数

対応可能業務例経理・人事・総務、WEB運用など、幅広い業務に対応可能事務・経理・メール代行・チラシ作成・HP更新などのバックオフィス業務秘書業務・経理・Webサイト運用・人事・営業アシスタントスケジュール調整・メール対応・リサーチ調整・データ入力・データ編集・翻訳・経理・労務・その他アシスタント業務事務・デザイン・ライティング・翻訳・システム開発など専門スキルを持つ人が多く登録しているが、スキルは人によって異なる。
詳細フジ子さんの詳細タスカルの詳細i-staffの詳細Remobaアシスタントの詳細クラウドワークスの詳細
オススメのオンラインアシスタントサービス

この記事を書いた人
atsuko

在宅で民泊ホストやWEBやチラシなど制作・管理・ライティングなどがお仕事。作曲家の夫と6歳と9歳の姉妹と共に福岡県久留米市在住。2009年、WEBデザイン技能検定2級取得。2012年8月、第77回ピースボートに乗船し地球大学受講。2015年〜民泊サイトAirbnbのスーパーホストのステータスを10回以上獲得。2018年、電子書籍と紙で「おっぱいのすべて」を出版。グリーンコープの組合員歴10年以上、活動組合員歴7年以上。地域委員、副地域委員長、福祉委員などを経て、現在、久留米支部常任委員。

ブログ

タイトルとURLをコピーしました