【個人型orチーム型】現役オンラインアシスタントがサービスを選ぶときのポイントを解説

※この記事には一部プロモーションが含まれています。

オンラインアシスタントはとても便利なサービスですが、高いし、沢山あってどれを選べばいいか悩みますよね。

「サービスではなく、個人に頼めたらもっと安くなるのではないか」とも思いませんか?

また、多くのオンラインアシスタントはチームで仕事を引き受けます。チームではなく、信頼できる個人に頼みたいと考える方もいらっしゃるかもしれません。

そこで、

  • オンラインアシスタントを個人に頼みたい」
  • チーム型ではなく個人に頼めるオンラインアシスタントサービスを使いたい
  • 個人事業主だけどオンラインアシスタントを頼んだ方がいい?
  • オンラインアシスタントは個人型とチーム型はどっちが良いの?

という疑問に対して、オンラインアシスタントサービスを選ぶ為のポイント依頼側の目線で詳しく解説します!

atsuko
atsuko

福岡県在住、30代後半、2児の母のatsukoです。今まで2社のオンラインアシスタントサービスで働いた経験があります。

オンラインアシスタントは私みたいな子育て中の主婦が多いです。

あなたにぴったりのアシスタントが見つかって、仕事がスムーズに進むといいですよね。

個人にオンラインアシスタントを依頼するメリット・デメリット

多くのオンラインアシスタントサービスではチームで仕事を進めますが、個人で仕事を引き受けるサービスもあります。

また、サービスを通さずに個人的に依頼することもあると思います。

どちらにせよ、チームではなく個人に仕事を頼む場合のメリットデメリットをご紹介します。

仲介料やサービス手数料が無料または安い

オンラインアシスタントサービスは、時給3,000円前後、月額7万円〜10万円ほどで利用できます。しかし、実際に私のようなオンラインアシスタントとして働く人の時給の相場は1,000円前後〜です。

チーム型のオンラインアシスタントサービスを使う場合、広告費・採用費・教育費・管理費など直接的な業務以外の所にも多く料金がかかっている為仲介料が高くなります。

直接個人に頼めば、サービス利用料もかからずもっと安く頼めるはずですよね。

オンラインアシスタントサービスを通した場合でも、チーム型よりも個人型の方が仲介料は安い印象です。

長期に渡り、個人的な信頼関係を築ける

現在私はオンラインアシスタントとして働いていますが、現状、依頼側の方とやりとりすることは一切ありません。

お客様とやりとりするのは、プロジェクトリーダーやマネージャーなどで、実際に作業する人は作業だけの場合も多くあります。

意見や改善案などはマネージャーなどに積極的に提案できる環境ではありますが、やはり直接お客様に提案できる方がスムーズでモチベーションも上がるなと思うこともあります。

また、時給が安く、変わりはいくらでもいる仕事の為、長年続けたいとは正直思っていません。私の場合は、1年くらい経験させてもらったら辞めようかと考えています。

他のアシスタントの方を見ていても、長年続けている人は少ない気がしています。

一方、個人で直接業務委託で頂いている仕事は、時給換算しても高いですし、お客様との関係も築けるので、依頼を頂ける限りは続けようと思っています。

atsuko
atsuko

やっぱり個人で直接頂いているお仕事の方が、評価は全て直接自分に返ってくるのでモチベーションも上がるし、色々提案もします!

相手のスケジュールに左右される

チーム型のオンラインアシスタントサービスを利用する場合は、働く人の都合で業務が滞ることが比較的少なくなります。

個人で受けている場合は、その人次第ですよね。

多くの人が副業としてやっていると思うので、今すぐやって欲しいなどの納期が短い依頼は難しかったり、体調や個人的な都合などで遅れる場合もあるかもしれませんね。

atsuko
atsuko

私の場合、基本的には1週間くらいの納期をお願いしていますが、性格的にすぐやってしまいたいので実際は数日で作業を終わらせることがほとんどです。

依頼出来る仕事の範囲が狭い

チーム型のオンラインアシスタントサービスには、色んな人が所属しています。その為、サービスにもよりますが、幅広い分野の仕事に対応が可能です。

一方、個人に依頼する場合は、その人のスキルによるので、比較的仕事の範囲は狭くなります。

個人事業主がオンラインアシスタントに依頼するメリットデメリット

「会社ではなく個人でやっているけれど、オンラインアシスタントを検討している」という方に、オンラインアシスタントのメリットデメリットをご紹介します。

コア業務に集中できる

個人事業でやっていると、何でもかんでも自分でしないといけないですよね。

請求書書いたり、確定申告したり、雑務が面倒!という方や、WEBサイト更新やチラシ制作などスキルがなくて出来ない!ということも多いかと思います。

個人事業主の方はなんでも自分でやってしまう方が多いと思いますが、人に任せることで自分が出来ることが増えますよ!

また、自分が出来なかったことをやってもらうことによって、より良い成果につながるかもしれません。

業務効率化

オンラインアシスタントの多くは、効率化が得意です。自分一人で不得意なことを長時間かけてやっていませんか?

オンラインアシスタントは、単に雑務を請け負うだけでなく、業務を効率化してくれるかもしれませんよ!

費用がかかる

オンラインアシスタントを使う唯一のデメリットはお金がかかることです。個人事業主の方は、自分でやればタダですからね。

でもそれによって売上アップに繋がることも多いので、経費ではなく投資と考えてみてはいかがでしょうか。

人を一人雇用することに比べれば、安くてスキルが高い人に依頼できますよ!

オンラインアシスタントサービスには個人型とチーム型がある

オンラインアシスタントサービスの中には、チームで業務を進めるチーム型と、個人で業務行う個人型があります。

多くのオンラインアシスタントのサービスはチーム型で、私が経験がある2社のサービスもどちらもチーム型でした。

私がチーム型のオンラインアシスタントで働いて感じている依頼側のメリットは、

  • 徹底的なマニュアル整備
  • クオリティが均一化されていて当たり外れが少ない
  • 働く人の都合や退職により作業が滞らない

です。

一方、個人型のオンラインアシスタントは、

  • チーム型に比べて働く人の時給が高いのでモチベーションが高い
  • 常に同じ人が対応してくれるので相性が合えば最高
  • 相性が悪かった場合は変更も可能

というメリットがあります。

atsuko
atsuko

どちらも一長一短ありますが、高い手数料払ってサービスを利用するのであればチーム型の方が良いのではないかと私は思います。

オススメのチーム型・個人型オンラインアシスタントサービス

オンラインアシスタントは沢山ありますが、オススメのサービス3つをご紹介します!

チーム型ならコスパ最強フジ子さん

圧倒的な安さで提供しているオンラインアシスタント【フジ子さん】

月160時間の場合、時給1,390円〜と他社に比べてかなり安いです。積極的に採用も行っているので、多くの人が集まっていると思います。

採用倍率は公開されていませんが、「フジ子さん 落ちた」という声もよく見かけますので、決してクオリティは低くないと思います。

無料トライアルも実施中なので、まずはお試ししてみることをお勧めします!

関連記事:フジ子さんの口コミ・評判|現役のオンラインアシスタントが解説!

チーム型でクリティ重視ならi-staff

クオリティ重視のオンラインアシスタントをお探しなら、i-STAFFがオススメです!アシスタントは100人に1人の優秀な人材です。

他にも、

  • オフライン業務にも対応!
  • 業界唯一の返金保証付き!

と他社にはない独自のサービスも行っています。

今なら通常3時間のお試しが6時間になっているので、まずはお試ししてみませんか?

個人型サービスならビズアシスタント

チームではなく個人に頼みたいけれど、自分で探すのは大変・・・という方は、ビズアシスタントオンラインというサービスがあります。

これは、CrowdWorks (クラウドワークス)が提供するオンラインアシスタントのマッチングサービスです。

クラウドワークスに登録している人に案内が来ますが、誰でもOKではなく提出物や面談があります。

クラウドワークスで自分で探すよりはクオリティが確保されていると思いますが、料金は最安のものでも1ヶ月(30時間)で9万円と高額です。

個人型のオンラインアシスタントの場合は、自分で探した方がいいんじゃないかと思います。

個人にオンラインアシスタントを依頼する方法

個人にオンラインアシスタントを依頼したい場合は、サービスを通すよりも直接探す方が手数料を取られないのでお互いに良いと思います。

知り合いに頼む

知り合いに手伝ってくれる人がいれば直接頼めますよね。コミュニケーションも知っている人との方がうまく取りやすいと思います。

ただ、気をつけた方が良いのは、その人のスキルです。どれくらい仕事ができる人か見極められるでしょうか。

その点、オンラインアシスタントサービスを利用する場合、働く人は100人に数人しか受からない試験や面接をクリアしてきた人たちなので安心です。

ツイッターなどのSNSで探す

ネットで直接探す場合、Twitterで探すのが良いと思います。オンラインアシスタントとして既に働いている人であればスキル面でも安心です。

少し高めに時給を設定して長期間お付き合いすれば、オンラインアシスタントから乗り換えてくれるかもしれません。

クラウドワークスで探す

CrowdWorks (クラウドワークス)は受注側には一切の手数料がかからず、オンラインアシスタントサービスに比べれるとかなり安く依頼が可能です。※受注側に5〜20%の手数料がかかります。

いろんなスキルを持っている人が集まっているので、依頼したい内容を掲載することで人が集まりますよ。

ただ、実績がある人に依頼したい場合は、空きがなかったり、高単価になるかもしれません。

私が個人的にもオンラインアシスタントをお受けします!

現在、私はオンラインアシスタントサービスで仕事をしていますが、他にも2社から業務委託のお仕事を直接頂いています。

今後もお仕事は増やしていきたいので、あなたのお力になれることがあれば、嬉しいです!

atsuko
atsuko

お仕事については、こちらからお気軽にご相談ください!

まとめ

今回は、オンラインアシスタントを個人に依頼するメリットデメリットを開設しました。

  • 個人にオンラインアシスタントを依頼するメリットは、価格の安さと長期的な信頼関係を築ける
  • 個人にオンラインアシスタントを依頼するデメリットは、相手の都合やスキルに左右される
  • 個人事業主がオンラインアシスタントを使うメリットは、コア業務へ集中出来ることと業務効率化で、デメリットはコストがかかる
  • オススメのオンラインアシスタントサービスはコスパ重視なら【フジ子さん】 、クオリティ重視なら【アイスタッフ】
  • 個人的にオンラインアシスタントを探す方法は、知人に依頼、twitterで探す、CrowdWorks (クラウドワークス)で探す
  • 私も個人的にお仕事お受けします。詳細はこちら

オンラインアシスタントは、上手く活用することであなたの仕事を劇的に改善してくれるでしょう。あなたにぴったりのアシスタントが見つかりますように。

この記事を書いた人
atsuko

在宅で民泊ホストやWEBやチラシなど制作・管理・ライティングなどがお仕事。作曲家の夫と6歳と9歳の姉妹と共に福岡県久留米市在住。2009年、WEBデザイン技能検定2級取得。2012年8月、第77回ピースボートに乗船し地球大学受講。2015年〜民泊サイトAirbnbのスーパーホストのステータスを10回以上獲得。2018年、電子書籍と紙で「おっぱいのすべて」を出版。グリーンコープの組合員歴10年以上、活動組合員歴7年以上。地域委員、副地域委員長、福祉委員などを経て、現在、久留米支部常任委員。

イチオシ

タイトルとURLをコピーしました