踊り子以外はどうする!?悩ましい「総踊り」問題

YOSAKOIみづま2015 #kurume #kyushu #mizuma #yosakoi #よさこい #総踊り #fukuoka #matsuri #祭り #jump

山口 隆博 / Yamaguchi Takahiroさん(@kodomosize)が投稿した写真 –

こんにちは。
YOSAKOI作曲家のやまぐちたかひろです。

2015年11月8日(日)にで開催された、
『YOSAKOIみずま2015』に行ってきました。

ちょっと前にも記事を上げましたが、
YOSAKOIみずま2015で総踊りに参加してきたんです。

YOSAKOIのお祭りで参加チーム全ての出演が終わり、
審査発表や受賞チーム演舞の終了後、
会場のみんなで一緒に踊るのが「総踊り」。

あの一体感、カオスな感じ。
いやー、総踊りって楽しいですよね。

ところで前々から気になっていたことがあります。

総踊りの時、煽りの方や司会の方が、
『会場のお客さんもぜひ一緒に踊ってくださーい』
と声をかけられることが多いのですが、
実際、その総踊りの曲の振付を知らない方も
たくさんいらっしゃると思います。

でも楽しそうだし、踊ってみたい。
こんな時、一体どうしたらいいのでしょうか?

僕の経験から言うと、
観客の方で総踊りに参加している方は、

・昔踊っていたけど今は踊っていない、振付を知っている方

・お祭りに参加しているYOSAKOI以外のダンスチームさんがアドリブで踊る

という感じではないでしょうか。

実際、僕も全く振り付けを知らず、
見よう見まねで参加したり、
もしくは、まったくでたらめな踊りを踊ったりすることがあるんです。

こういう時って、皆さんどうしたら良いと思いますか?
思いつく選択肢を挙げてみました。

(1)なるべく振り付けを覚えてから参加しよう

(2)振りを知らなくたってOK、見よう見まねで踊ろう

(3)振りなんて関係ない好きな様に踊って楽しめばOK!!

まぁ、正解なんてないとは思いますが、
皆さんはどう思いますか?

そして、これって九州の話ですが、
他の地域ではどうなんでしょうか?

皆さんのご意見を聞かせて頂けると嬉しいです♪

ちなみに、こちらは僕が参加した
「YOSAKOIみずま2015」総踊り、黒田節の様子です。
我白天晴のみなさんと最前列で踊っています。

この記事を書いた人

<記事・写真>
YOSAKOI作曲家 やまぐちたかひろ
https://www.facebook.com/takahiro.yamaguchi.71
申請、フォロー、お気軽にどうぞ。
Takahiro Yamaguchi | バナーを作成

長崎県佐世保市出身、福岡県久留米市在住。
1981年生まれ、身長186.5cm。メガネと帽子がトレードマーク。
1歳の娘が可愛くて仕方ない今日このごろ。

過去に制作したYOSAKOI楽曲はこちら
http://bit.ly/1Kot3Eb

ブログはこちら
http://www.kodomosize.net/

鵬YOSAKOI 2014 ~長崎県立大学「鵬祭」~

11月9日(日)は長崎県立大学の学園祭「鵬祭」に行ってきました。

DSC02217

長崎県立大学は佐世保市相野町(あいのうらちょう)にあります。

本筋からそれますが、
今年のゲストライブはなんとBENI!!
ここだけの話し、NHK教育テレビの「新感覚☆キーワードで英会話」からの大ファンです。

こんなにビッグになるとは!!

そのほかにも、この鵬祭はバラエティーに富んだ様々な企画が盛りだくさんです。
土日両日とも足を運んでみてくださいね。

鵬祭ホームページ
http://www.ootorisai.net/

そして、本題のYOSAKOIです。

鵬祭には時間帯によって、
メインステージ、赤レンガステージ、銅像前ステージの3つのステージがあります。

DSC02181
2013の赤レンガステージの様子(あっぱれ青組さん)

※今年のタイムスケジュールです。
http://www.ootorisai.net/kikaku/2014/ootoriyostb2014.html

DSC03854
ホストチーム「リズム戦隊メロディアス」さんの屋台は豚汁です

DSC03899
地元佐世保の高校生チーム「大和(やまと)」と「雅(みやび)」の皆さんにチヤホヤされる娘

DSC03771
メロディアスさんの気合の入った演舞!!

DSC03802
そして学生さん踊り子さん入り乱れての総踊りは圧巻!!

DSC03909
そしてラストは打ち上げ花火!!

学園祭スタッフの皆さん、踊り子の皆さん、寒い中お疲れ様でしたー!!
今年のお祭りも残りわずか。

最後まで気合入れてがんばりましょー!!
来週は「ふくこいアジア祭り」を取材予定です。
http://www.fukukoi.com/

みなさん、会場でお会いしましょう♪