10年を振り返る、てハッシュダグが流れてくるので気になってGooglePhotoを振り返ってるけど、もう5年前から先は全然わかんない。
やっぱ日記って大事よね。
— YOSAKOI作曲家やまぐちたかひろ (@kdmsz) September 25, 2019
日記を付けなければと思いました。
覚えていられないんですよ、
何をしたのか、どう思っていたのか。
最近(2019年9月)じゃ、
自分が何歳なのかパットわかりません。
現在の西暦から
生まれた歳を引いても
「え?ほんと?合ってるの?」
て感じです。
なので、今日から日記をつけようと。
あとあと見返したい情報は
・その年を一言でいうと
・その月を一言でいうと
・その日を一言でいうと
・イベント事の反省と次回の対処
・子供の成長
・仕事の成果と過程など
・会った人と、その経緯
書き出すと多くなってきましたが、
これらをうまいことまとめたい。
写真は毎日のようにスマホで撮るので
それをうまいことタグ付け/まとめられたらいい。
これはGoogle PhotoでOK。
日毎、もしくは週イチ程度、
写真にタグ付けとか、
アルバムにまとめていけばいいのか?
もしくはEVER NOTEに日記のようにアップか。
公開していいものはブログでOK。
しかし、それはわかっていても
やってこれなかったから今の現状がある。
だって何年か前にも同じこと言ってたもんなー。
Google DriveなりEvernoteなり、IFTTTなり
というか、スマホね、
(自動で)記録を取るツールはいくらでもあるので
それを活用しなければいかんわけですよ。
うーん、なんか結局
「やりながら」
ていうところに行っちゃうんですよね。
バカなんだから仕方がない。
1mmでも先に進めなければ。
ひとまず、今日やることは
▼今日のまとめ
やったこと、考えたことなど
EvernoteかGoogle Keepに
▼ツイート振り返り
Twitter
▼写真今日の一枚的な
Google Photo
というわけで、
いい方法思いついたらお知らせします。
記事を書いている人
山口隆博(やまぐちたかひろ)
YOSAKOI作曲家/2児のパパ
Follow @kdmsz
・YOSAKOI作曲家(フリーランス作曲家)の日常、
・地方/子育て/創造のおもしろさ
・これからの時代の生き方/働きかた
などなどつぶやいてます
■Facebookしてます
申請、フォロー、お気軽にどうぞ。
Spotify
Audiostockで
BGMや効果音を販売しています。
https://audiostock.jp/artists/6266/
お問い合わせはこちらまで
■こんな感じのYOSAKOI楽曲作ってます