プロ志望のミュージシャンはネットに料金表を公開すべし

普段、お仕事の依頼は、
知り合いのご紹介などがほとんどなどですが
先日、「Twitter」に楽曲制作の問い合わせがありました。

一応、「Twitter」からホームページへの誘導はあり、
そこに参考楽曲や料金を掲載はしているのですが
今回はツイッターのページのみを見ての問い合わせらしい。

ご近所の方からの依頼でしたので、
恐らく距離的に近い、ということが大きな要因だと思います。

がしかし、今まで、先程も書いたように、
あまりWebに力を入れていなかったため、
現在、ホームページなどを見なおしているところです。

そんな僕が言うのもなんですが・・・

「プロになりたい」と思っているミュージシャンは、
ホームページ作って料金表を載せるべきだと思います。
(「どうプロになりたいか」にもよりますが)

「プロになりたい」という人はたくさんいますが、
「どうやって?」と問うと、
「いい曲を作って、ライブして、デモテープを送って」と、
誰かにピックアップしてもらうのを待つ、という
自分以外の要因に依存した答えが帰ってくることが多いです。

確かにそれも一つの方法でしょう。

まわりと比べて圧倒的なわかり易い魅力ががあれば良いと思うのですが、
ある種、宝くじを買うようなもので、
結果をコントロールするのは難しい気がします。

それに、誰かに声をかけてもらったところで、
それがお金に直結するかといえばそうではありません。

そこでおススメするのが、
「私プロです。お仕事ください。」と宣言すること。

確かに、自分で「プロです」と宣言するには勇気がいります。
特に日本人的な感覚だと「いや、私なんてまだまだです」とか言ってたほうがデキる人な気もしますw

しかし、音楽家に「プロ」の資格などありません。
言ったもん勝ちなのです。

イラストレーターのリリー・フランキーさんもあるテレビ番組で、
「プロのイラストレーターになるためにはどうしたらいいですか?」と聞かれ、
「私はプロです、と言えばいいよ」と答えていました。

実際のところ、僕はプロとアマチュアの境界線は「技術力」ではないと思っています。

どんなに素晴らしい作品が作れても
お金を出して買ってくれる人がいなければ商売として成立しません。

また、期日や予算が守れなければ次の依頼を受けることも難しいでしょう。

端的に言葉で表現できないのでバカっぽくなっちゃいますが、
単純に、

A;「いくらでこの仕事を請け負います」

B;「依頼します」

A;「(期限内、条件通りに)出来ました」

B;「満足です、ありがとう。(支払い)」

の関係が成り立つ人がプロなんじゃないのかと。

たとえ100万人に、「あなたは才能がありません」と言われても、
「あなたの作品は素晴らしいからお金を出します」という人が100人いて
それで生活が成り立てば立派なプロだと思うんです。

その「年間(月間)何人のお客さんからいくら頂くか」を明確にできれば、
いわゆる「メージャー」になって「テレビに出て」なんて必要ありません。
(もちろん、そこにいる方々の方がすごいんでしょうけど)

ネット社会のこのご時世、宣伝する方法なんていくらでもあります。
ネットが使えないのなら飛び込み営業でもやるべきです。
(本当にそれで食って行きたいのなら)

ですから、「私はプロです」と宣言する事によって起こりうる、
ネガティブな事を考えるのはやめましょう。
(『あの人から「は?お前なんかがプロ?w」って言われそうで怖い』など)

そんな人には笑顔で「ご忠告ありがとうございます」と応え、
本当にあなたのことを大事にしてくれるファンの方に時間を使うべきなのです。

例えば、ギター一本で歌っている人なら、
「出張演奏します」「結婚式ソング作ります」なんかでもいいと思います。

とにかく、交通費だけでもいいので、
自分から「お金をください」と言って「OKしてもらう」ということをしましょう。

ちなみに、僕が参考にしている「音楽(フリーランス)で稼ぐ」系のブログ

■こおろぎさんち
kohrogi.com/

■ブロガーかさこの生き方・働き方・考え方+旅
kasakoblog.exblog.jp/

■jMatsuzaki
jmatsuzaki.com/

コメント

タイトルとURLをコピーしました