こんにちは。
YOSAKOI作曲家です。
YOSAKOI祭りに携わって
はや18年になります。
僕個人としましては、
やればやるほど、
そのおもしろさが広がってきているのですが、
反面「アンチ」の方々のお話も良く聞きます。
いろんな立場の方がいらっしゃいますが、
中でも、街中の個人経営の飲食店。
「お祭り中は客足が遠のく」
というのです。
打ち上げや飲み会で
繁盛してそうな気もしますが、
恩恵に預かれるのは、
大人数が入れるチェーン店などのみだそう。
※僕が良く行くお店の方数人の話し
YOSAKOI祭りの経済効果
ちなみに、YOSAKOIさせぼ祭りの経済効果はというと、
2008年に書かれた記事が出てきましたので引用。
そして2005年には、141チーム、7500人の踊り子が集まる大きなイベントに成長。期間中の観客動員数は26万人とな り、なんと経済効果は20億円となりました。
Vol.11 経済効果20億!危機感を脱した起死回生イベント~させぼ四ヶ町商店街~
www.dreamgate.gr.jp/contents/column/c-strategy/57252
例年7000人前後の参加者と25万人前後の観客動員があり「日本三大よさこい祭り」の一つに挙げられるまでに成長した。
YOSAKOIさせぼ祭り
10月20、21日 参加者募集 /長崎
mainichi.jp/articles/20180719/ddl/k42/040/299000c
一応、これだけの経済効果を挙げ、
街に貢献しているという前提で、
「さらに恩恵を受ける人が増える」
つまり、
「祭りに好感をもってくれる人が増える」
にはどうしたらいいのか?
今回は、
個人の小規模な飲食店が増えるには
どうしたらいいのかを考えます。
で、あまり大きな事をぶち上げても
続かないし現実的ではないので、
僕個人がやっていることをご紹介。
店の売上が上がれば喜ばれる
はい、これに尽きます。
ので、まず前提として、
YOSAKOI関係者の皆様は、
普段からできるだけお祭り会場周辺の
個人経営の飲食店を利用しましょう。
その際、可能であれば
さり気なく「YOSAKOI関係者」であることをアピール。
というか、しなきゃ意味ないですね(笑)
どうにかアピりましょう。
で、行ったら食べて帰るだけじゃダメ。
SNSに写真アップして、
「美味しかった」とか「みんなも行って」
みたいな投稿を!!
もちろん、気に入らなかったら
そこまでしなくてもいいですが、
「サービスを受ける側」=「客」
の視点だけではなく、
「サービスする側」
としても行動しましょう。
この場合、あなたのお客さんは「お店」です。
あなたは「YOSAKOI祭り」の高感度を挙げ、
祭りの参加者を増やし、規模を拡大させ
さらに楽しい祭りを作り上げるための
「営業」をしているのです。
で、お店の方と仲良くなったら、
「YOSAKOI祭りってどうですか?」
と聞いてみるのもいいかもしれません。
あなたなりの町おこしのアイデアが浮かぶかも。
市外県外からの踊り子にもPR
このブログを読んでいるということは、
FacebookやTwitterなど
あなたは何らかのSNSをされている可能性が高いと思います。
で、YOSAKOIをされているのであれば、
市外県外のお友達も沢山いらっしゃるでしょう。
であれば、ぜひお願いします。
普段から、そういう方たちに向けて、
あなたの街の素敵な場所、
美味しいごはん屋さんをPRして下さい。
で、普通に遊びに来てもらってもいいですし、
あなたの街でお祭りがあるときに、
「あ、そういえば○○さんが勧めてたあの店行こう」
という流に持っていきましょう。
なにかハッシュタグを付けて、
チームぐるみでやってもいいかもしれません。
ちなみに、僕もこんな事やってます。
音食亭Brownieの
スープカレーちゃんぽん
エビと丸ごとトマトのせ#YOSAKOIさせぼ祭り
のあとで食べに行ってきました。踊り子の皆さん、ホントおすすめです。
ぜひ食べに行って下さい。あと季節によってはマテ貝、牡蠣のせも最高#YOSAKOIさせぼメシ pic.twitter.com/Y4eDtRrjdi
— YOSAKOI作曲家やまぐちたかひろ (@kdmsz) 2018年11月9日
まとめ
というわけで、
今日からあなたもできる町おこし、
地域活性化のアイデアでした。
ぜひ、今すぐ実践して下さい。
もしくは、この記事をSNSでシェアして頂けると嬉しいです。
そのとき、あなた自身の感想をつけると効果アップです。
記事を書いている人
山口隆博(やまぐちたかひろ)
2004年からYOSAKOI作曲家として九州を中心に全国各地に楽曲を提供。
九州最大規模のYOSAKOI祭り「YOSAKOIさせぼ祭り」では多くの楽曲提供チームがファイナルステージへ進出(参加約200チーム中上位20チームのみが演舞できる決勝ステージ)。各地のお祭りにて受賞、入賞多数。
無料のYOSAKOI楽曲配布中
https://kodomosize.net/?p=6609
制作実績
・TBSラジオ「たまむすび」
竹山ガムテープ買ってきてコーナー祝日Ver.BGM
・フジテレビ「新しいカギ」
静かにせいや 和風掛け声素材提供
・映画「麻雀放浪記2020」
掛け声音声素材提供
・スマホアプリゲーム「寿司Fever!!」
掛け声音声素材提供
http://ma-ru-co.jp/news/news042.html
・テレビ東京「青春高校3年C組」
リップシンクコーナーBGM歌唱
・福岡県久留米市ゆるきゃら「くるっぱ絵描き歌」
編曲、レコーディング
・スマホアプリゲーム「おしゅしだよFever!!」
掛け声音声素材提供
http://ma-ru-co.jp/news/news059.html
AudioStockでBGMや効果音を販売しています。
https://audiostock.jp/artists/6266
各種SNSは フォロー申請お気軽に
■Twitter
Follow @kdmsz
・YOSAKOI作曲家(フリーランス作曲家)の日常、
・地方/子育て/創造のおもしろさ
・これからの時代の生き方/働きかた
などなどつぶやいてます
■Facebook
Takahiro Yamaguchi | バナーを作成
主に個人的なことや家族のこと、
それにまつわるニュースへの感想など。
この投稿をInstagramで見る
Spotify
Audiostockで
BGMや効果音を販売しています。
https://audiostock.jp/artists/6266/
お問い合わせはこちらまで
■こんな感じのYOSAKOI楽曲作ってます