お世話になっているYOSAKOIチームさんの
練習の見学に行ってきました。
本拠地は長崎県佐世保市のチームさんなんですが、
割と家の近所、と言っても車で40分なんですが、
練習会場があるということで、
前から見学に行こうと思っていました。
すると、Facebookで
「今回でこの会場での練習は終了」の投稿が。
それじゃあ、ちょっと行きましょう、
と、恐る恐る妻にプレゼン。
なんとかOKが出たため、
19時から佐賀での練習へ向かうことに。
3歳児と0歳児を連れて、
この2人の就寝時間のため
普段のスケジュールを繰り上げ繰り上げで、
いざ、出発です。
ちなみに、粋~sui~ さんは
これまで3曲、楽曲提供させて頂いていまして、
今シーズン(2016~2017)の楽曲「思兼~おもいかね~」では、
なんと、高知の全国大会に出場します。
練習は、わきあいあい。
でも、音がなると素敵な緊張感。
「この人達、本当に踊りが好きなんだなー」
と、ひしひしと伝わってきます。
で、記事タイトルの、
YOSKAOIの練習を見に行って思うこと。
(お祭りで演舞見るのと違うとこ)
■踊り子さんが「どう踊っているか」が良くがわかる
普段、祭りだと1回こっきりで終わりですが、
練習の場合は、音を止めながら
同じ箇所を何回を何回も踊ります。
その都度、インストラクターの先生から、
「ここはこうした方が踊りやすい」とか、
アドバイスがでるんですが、
曲を作った人間から見ていると、
「この音でこんな振りがつくのか」
などなど、なかなか目に止まらないところが見える。
■自分の音楽がどう使われているのか見れる
YOASKOIの曲って、
お祭り会場で、
バッチリメイクして衣装着て、
大勢の観客の前で踊るための音楽なんですが、
そこに至るまでの過程って、
作曲家だと、ごくごく一部しか見られないんですよね。
要するに、踊っている方からすると、
1つの曲を少なくとも1年通して踊るわけで、
まずは曲を頭に叩き込むために、
スマホに入れて色んな所で聞いたり、
車で爆音で聞いたり、
色んな意味で「愛聴」していただいているわけでして。
(という、僕の想像と願望)
いやほんとうにありがたい限りなんですね。
で、こちらとしては、
練習中、踊っていないときに、
皆さんワイワイガヤガヤやってるのすらも、
見ていて嬉しいというか、ありがたいというか。
「あー、今、この空間のお役に立ててるなー」と。
■踊り子さんの素顔が見られる
素顔と行っても、
「いつもの飾らない姿」という比喩ではなく、
実際の「素顔」です。
というのも、YOSAKOIやってる方の、
半分くらいの方が
お祭り本番ではメイクされてるから。
でも、練習に顔を出すと、
素顔が見られます(笑)
ので、顔が覚えられます。
はい、ひとりでも多くの方とお友達になりたいんです。
■娘の反応
今回、3歳の娘を連れて行ったのですが、
道中、彼女が「ずっと踊る人を見に行きたかった」と。
思えば、初めて生でYOSAKOIを見せたときにも、
「踊る人になりたい」
といっていました。
「そいやー」と威勢よく叫んだりもして。
最近は、娘が何に反応するのか、
大変興味があるんですね。
なにしろ、今、一番好きな歌は
KANの「愛は勝つ」です。
その他にも、
植木等とクレイジーキャッツが大好きだし。
それらは、決して僕が好きでずっと聞かせているわけではありません。
たまたま、色んな音楽をテキトーにかけている中で、
「さっきの歌すき」と言うんですね。
月次ですが、音楽だけではなくて、
いろんなものに触れさせて、
好きなものを見つけて頂きたいなと。
■その他
何を見ている、というわけではありませんが、
顔を覚えていただきたいし、
営業にもつながれば、
というのももちろんあります。
というか、曲の話だけだと、
チームの限られた方としかお会いしないので、
普段会えないメンバーの方に会えるのも嬉しい。
なるべく多くの方にお礼言いたいですし。
というわけで、
今後共、YOSAKOIチームさんの練習には
積極的に足を運んでいきたいな、と。
記事を書いている人
山口隆博(やまぐちたかひろ)
2004年からYOSAKOI作曲家として九州を中心に全国各地に楽曲を提供。
九州最大規模のYOSAKOI祭り「YOSAKOIさせぼ祭り」では多くの楽曲提供チームがファイナルステージへ進出(参加約200チーム中上位20チームのみが演舞できる決勝ステージ)。各地のお祭りにて受賞、入賞多数。
無料のYOSAKOI楽曲配布中
https://kodomosize.net/?p=6609
制作実績
・TBSラジオ「たまむすび」
竹山ガムテープ買ってきてコーナー祝日Ver.BGM
・フジテレビ「新しいカギ」
静かにせいや 和風掛け声素材提供
・映画「麻雀放浪記2020」
掛け声音声素材提供
・スマホアプリゲーム「寿司Fever!!」
掛け声音声素材提供
http://ma-ru-co.jp/news/news042.html
・テレビ東京「青春高校3年C組」
リップシンクコーナーBGM歌唱
・福岡県久留米市ゆるきゃら「くるっぱ絵描き歌」
編曲、レコーディング
・スマホアプリゲーム「おしゅしだよFever!!」
掛け声音声素材提供
http://ma-ru-co.jp/news/news059.html
AudioStockでBGMや効果音を販売しています。
https://audiostock.jp/artists/6266
各種SNSは フォロー申請お気軽に
■Twitter
Follow @kdmsz
・YOSAKOI作曲家(フリーランス作曲家)の日常、
・地方/子育て/創造のおもしろさ
・これからの時代の生き方/働きかた
などなどつぶやいてます
■Facebook
Takahiro Yamaguchi | バナーを作成
主に個人的なことや家族のこと、
それにまつわるニュースへの感想など。
この投稿をInstagramで見る
Spotify
Audiostockで
BGMや効果音を販売しています。
https://audiostock.jp/artists/6266/
お問い合わせはこちらまで
■こんな感じのYOSAKOI楽曲作ってます
コメント