Blog OS(Windows)が起動しない原因は「Windows更新プログラム」だった話し 先日、持ち出し録音用に使っているノートPCが 突然、起動しなくなりました。 結果、調べまくって無事解決したのですが、 なんと、OS(Windows)が起動しない原因は 「Windows更新プログラム」だったのです。 そ... 2017.03.31 Blogパソコン関係
カメラ 通信料¥525!楽天モバイルの格安SIMでHUAWEI HONOR8 楽天モバイルでスマホを変えました。 で、4年使った、Xperia SO-04D から、 HUAWEI honor 8 になりました。 ちなみにデータプランの 「ベーシック」と一緒に購入。 月々の払いは、 通信料の¥5... 2016.10.17 カメラパソコン関係
Blog もうやめよう「携帯のデータが消えた」~写真編~ 先日、こういった記事を書きました。 もうやめよう「携帯のデータが消えた」~電話帳編~ SNS上でよく見かける 2大「スマホデータ消えた」のもう一つは写真でしょう。 というわけで、今回は写真を自動でネット上に保... 2016.03.11 Blogパソコン関係便利情報写真
Blog もうやめよう「携帯のデータが消えた」~電話帳編~ SNSで時折見かける、 『ケータイの電話帳が消えました、メール下さい』 『写真が全部消えた』 ※写真の保存方法は別の記事にて あれ、もうやめましょう。 何のためにスマホを持ってるんですか! 毎月毎月、高額... 2016.03.10 Blogパソコン関係便利情報
パソコン関係 作業中にパソコンが固まった時の対処法、ではなく心の持ちようについて パソコンを使っていると、 ときどき「アプリケーションが応答していません」などと表示され、 ソフトが反応しなくなる時があります。 僕の場合、音楽制作なんですが、 パソコンの処理能力以上の仕事をさせると、 時折そういうことが起きた... 2015.09.13 パソコン関係
パソコン関係 手持ちの音楽ライブラリを新鮮な気持ちで聞く方法 音楽を再生する機器が、 CDラジカセ・コンポから、 パソコン(itunes)やデジタルオーディオプレイヤーに代わり、 飛躍的に膨大な量の音楽を保有・管理することが用意になりました。 一方で、買ったけど(借りたけど)、 パソコン... 2015.01.28 パソコン関係
パソコン関係 パソコン内の不要ファイルを除去~itunesの『it 1.tmp』、『Temp File 1.tmp』というファイルを削除することでCドライブ容量を確保 (2015年1月の記事です) パソコンのCドライブが容量いっぱいだったもので、「不要なファイルを削除しよう」と、調べておりました。 すると、「マイミュージック」内の「iTunes」フォルダが桁違いに重いことが判明。 ちなみに、iTunesの... 2015.01.24 パソコン関係