「死に至らない失敗を安全に経験させる」のが「教育」~植松努さんのTEDが刺さったのでご紹介

Blog

すでにSNS等でたくさん流れてきていますが、
植松努さんという方のTEDが刺さったのでご紹介を。

まずは動画をご覧ください。


植松さんの日本語での紹介はこちら
tedxsapporo.com/speakers/tsutomu-uematsu/




動画をご覧頂ければ
僕が何を言おうが蛇足になっちゃいそうですが感じだことを幾つか。

悪意なく実感なく誰かの首を絞めていた

植松さんが仰るとおり、
「どーせむり」という言葉は、
人の自信と可能性を奪うだと思います。

しかし、恐ろしいことに、
この言葉を言う側には、
恐らくそんなに悪意はありません。

僕も、人から言われたら「むっ」っとするでしょうが、
今までの人生で使ったことがないとはいえません。
(使ったことさえ覚えてないのが怖いところ)

今後一切使わないようにしよう、
と心に誓いました。



「教育」とは何か

そして、もう一つ、
個人的に響いた言葉が、

教育というのは、
失敗や責任の避け方を教えるものではなく、
死に至らない失敗を安全に経験させるもの。

というもの。

「教育」という言葉を辞書で調べると、次のような説明が出てきました。

1 ある人間を望ましい姿に変化させるために、身心両面にわたって、意図的、計画的に働きかけること。知識の啓発、技能の教授、人間性の涵養(かんよう)などを図り、その人のもつ能力を伸ばそうと試みること。「―を受ける」「新入社員を―する」「英才―」
2 学校教育によって身につけた成果。「―のある人」
dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/55770/m0u/

私達は、普段、特別なこと以外は
あまり物事を深く考えずに生きています。

恐らく、植松さんの言葉を聞かなければ、
僕は、教育とは
「知らないことを教えてあげること(上から目線)」
だと思っていました。

まぁ、間違ってはいないんでしょうが、
植松さんが考えるそれとは
大きく意味が異なります。

そして、これから僕が
「教育」
として取る行動も
大きく変わるでしょう。

いや、本当にいいお話が聞けました。
ありがとうございます。

いやー、ほんといい時代に生きてますね。

追伸
植松さんのブログが有りましたんでリンクを張っておきます。
tsutomu-uematsu.hatenablog.com/entry/2014/09/09/090255

記事を書いている人

山口隆博(やまぐちたかひろ)
2004年からYOSAKOI作曲家として九州を中心に全国各地に楽曲を提供。

九州最大規模のYOSAKOI祭り「YOSAKOIさせぼ祭り」では多くの楽曲提供チームがファイナルステージへ進出(参加約200チーム中上位20チームのみが演舞できる決勝ステージ)。各地のお祭りにて受賞、入賞多数。

無料のYOSAKOI楽曲配布中
https://kodomosize.net/?p=6609

制作実績

・TBSラジオ「たまむすび」
竹山ガムテープ買ってきてコーナー祝日Ver.BGM

・フジテレビ「新しいカギ」
静かにせいや 和風掛け声素材提供

・映画「麻雀放浪記2020」
掛け声音声素材提供

・スマホアプリゲーム「寿司Fever!!」
掛け声音声素材提供
http://ma-ru-co.jp/news/news042.html

・テレビ東京「青春高校3年C組」
リップシンクコーナーBGM歌唱

・福岡県久留米市ゆるきゃら「くるっぱ絵描き歌」
編曲、レコーディング

・スマホアプリゲーム「おしゅしだよFever!!」
掛け声音声素材提供
http://ma-ru-co.jp/news/news059.html

AudioStockでBGMや効果音を販売しています。
https://audiostock.jp/artists/6266

各種SNSは フォロー申請お気軽に

■Twitter

・YOSAKOI作曲家(フリーランス作曲家)の日常、
・地方/子育て/創造のおもしろさ
・これからの時代の生き方/働きかた
などなどつぶやいてます

■Facebook
Takahiro Yamaguchi | バナーを作成

主に個人的なことや家族のこと、
それにまつわるニュースへの感想など。

Spotify

Audiostockで
BGMや効果音を販売しています。
https://audiostock.jp/artists/6266/

お問い合わせはこちらまで

■こんな感じのYOSAKOI楽曲作ってます

コメント

タイトルとURLをコピーしました