女性向けのオンラインスクールのシーライクス(shelikes)は、コロナ禍でますます人気が高まってきています。しかし、気になるのは料金ですよね。
「シーライクスの料金って高いの?安いの?」
「シーライクスの入会金や月額料金はいくら?」
「シーライクスに安く入る方法を知りたい」
など、今回はシーライクスの料金が気になっている方への記事となっています。
シーライクスは入会金はそこそこな金額ですが、長期で考えると圧倒的に安いことがわかりましたよ!

こんにちは、在宅でWEBデザインやWEBライターをしている主婦のatsukoです。
- 国立大学&大学院でプログラミングを学ぶ
- 某有名通信販売会社のWEB企画制作部で3年勤務
- WEBデザイン技能検定2級取得
- 産後在宅ワークの仕事を探すが、落ちまくる
- コロナ禍でフリーランスになる(現在、WEB制作・広告運用・ライティングなどの業務委託4社)
- ママや主婦が在宅で自由に働く方法を実践しながらブログで発信中
また、月々あたりの金額や総額を試算し、私自身の経験をもとにシーライクスでかかった金額を仕事で取り戻せるか?も考えてみましたよ!
シーライクスに関する金銭的な不安や悩みが解消できれば幸いです。
\気になったら、まずは無料で体験!/
参考記事:【最新2022年9月】シーライクス(shelikes)の無料体験レッスンの5つの感想
高い?安い?シーライクス(shelikes) の入会金と月額料金
シーライクスは入会金+月額受講料という料金体系となっています。
入会金
シーライクスの入会金は、148,000円(税込 162,800円)です。多くのオンラインスクールでは入会金ではなく、受講料や月額費用として徴収しています。入会金だけで考えると少し高い印象を持ってしまうかもしれません。
月額料金
シーライクスの月額受講料は、支払い方法やコースによっても異なりますが、月に1万円前後です。
個別対応やサービスなどが充実しているオンラインスクールの中では、かなり安い方だと思います。
シーライクスにかかる料金の総額(入会金+月額費用)を試算!
シーライクスは入会金+月額受講料という料金体系のため、他のスクールとの比較が難しかったり、結局いくらかかるのかがわかりにくかったりします。
そこで、シーライクスを1〜12ヶ月まで継続した際の1ヶ月あたりの金額と総額を試算してみました!※全て1ヶ月プランで試算しているので、6ヶ月や12ヶ月プランを利用するとさらに安くなりますよ!またキャンペーンや割引なども未適用の場合です。
受け放題プランの場合(税込)
継続期間 | 月当たりの金額 | 支払い総額 |
1ヶ月のみ | 176,367円 | 162,800円+13,567円=176,367円 |
3ヶ月継続 | 67,834円 | 162,800円+13,567円×3=203,501円 |
6ヶ月継続 | 40,700円 | 162,800円+13,567円×6=244,202円 |
9ヶ月継続 | 31,656円 | 162,800円+13,567円×9=284,903円 |
12ヶ月継続 | 27,134円 | 162,800円+13,567円×12=325,604円 |
月5回プランの場合(税込)
継続期間 | 月当たりの金額 | 支払い総額 |
1ヶ月のみ | 171,784円 | 162,800円+8,984円=171,784円 |
3ヶ月継続 | 63,251円 | 162,800円+8,984円×3=189,752円 |
6ヶ月継続 | 36,117円 | 162,800円+8,984円×6=216,704円 |
9ヶ月継続 | 27,073円 | 162,800円+8,984円×9=243,656円 |
12ヶ月継続 | 22,551円 | 162,800円+8,984円×12=270,608円 |
支払い総額は171,784円〜325,604円、月当たりの金額は22,551円〜176,367円となりました。長く続ければ続けるほどとってもお得ですよね。
1ヶ月だけの場合は他のオンラインスクールとあまり変わらない価格ですが、3カ月以上続けるとかなり安くなりますよ!
数ヶ月以内で30万円を超えるスクールが多数あるなか、シーライクスはかなりお手頃な価格帯ではないでしょうか。
シーライクスにかかる費用(入会金+月額費用)は元が取れる?
シーライクスの料金が高いか安いかではなく、元が取れるのかの方が気になる方も多いかと思います。いくら高額であっても、元が取れれば安く感じますよね。
シーライクスにかかる総額は1年以内の場合は171,784円〜325,604円でした。
この金額は果たして女性がWEB関連の在宅ワークで稼げる金額かどうか考えていきたいと思います。

在宅ワークを探し始めてはや、5年!現在複数の業務委託をいただいていますが、常に新しいお仕事情報はチェックしていますよ!
正社員になる場合
もし、シーライクスで学んだ知識や経験を元に正社員になるのであれば、安くても月収20万円前後は稼げると思います。2カ月あれば取り戻せますよね。
副業の場合
他の仕事をしているけれど夜間や週末だけ副業したい方や、家事や育児の合間に少しでも稼ぎたい方も多いと思います。
そういった場合、171,784円〜325,604円稼ぐのは簡単ではありません。
長年在宅ワークを探し続けてきた私の感覚ですが、WEB関連の仕事で月に3万円程度稼ぐのは誰でもできると思います。
仕事をどう獲得していくかにもよりますが、3万円程度であればクラウドワークスなどの安い仕事の積み上げでも達成する額です。
シーライクスでは仕事獲得の方法や案件紹介もあるので、人によってはもっと稼げるのではないでしょうか。ちなみに私がシーライクスの説明会に参加した際には、講師の方が月に12〜15万円副業で稼いでいると言われていました。
早ければ2カ月、長くても1年あれば副業でも取り戻せるのではないかと思います。

ちなみに私はWEB関連の収入は月に15万円前後ありますが、ほぼ独学だったので、仕事を獲得するまでかなり時間がかかってしまいました・・・。
関連記事:【シーライクスとFammの評判・口コミ・比較】経験者が語る女性向けオンラインスクール
関連記事:女性向けオンラインwebデザインスクールは?在宅で働く主婦がオススメ!
シーライクス(shelikes) の入会金割引やキャンペーン
シーライクスでは、入会金割引やプレゼントが当たるキャンペーンなどを随時開催しています。割引やキャンペーンの内容は随時変更されるようです。無料体験会に参加すると参加者特典の割引が紹介されます!私が参加した時は、入会金1万円オフと初月受講料無料の特典でした。
\気になったら、まずは無料で体験!/
シーライクス(shelikes)の入会金や月額費用の支払い方法
シーライクスの支払い方法についても解説します。
カードが最も便利
シーライクスの支払いはカード払い(クレジットカードだけでなく、デビットカードやプリペイドカードもOK)が最も便利です。
入会金が高いので分割で支払いたい!という方も多いかと思います。シーライクスでは、入会金のみクレジットカード払いで分割が可能です。ただし、クレジットカードの分割は回数によって手数料がかかりますのでご注意ください。
銀行振り込みも一部OK
銀行振込が可能なのは、
・入会金
・6ヶ月or12ヶ月一括プラン
の支払いのみです。
自動課金制
シーライクス自動課金制のため、銀行振り込みの場合であってもカードを登録する必要があります。
シーライクスは、原則カード払いですが、入会金と6カ月または12ヶ月プランの受講料金を共に一括で払う場合に限りカードなしでも入会できます。
しかし、カード登録がない場合、入会と同時に受講プラン満期日の翌日付で退会手続きがされてしまいます。
シーライクス(shelikes)の退会や休会で違約金はかかる?
最後に、シーライクスに入ったけどすぐに辞めたくなったり、退会や休会したりする場合の、返金や違約金などについて解説します。
入会から8日以内ならクーリングオフ適応
シーライクスはクーリングオフ適応なので、入会から8日以内であれば無条件で全額返金されます。クーリングオフの方法は、SHEの公式LINEに連絡するだけです。
簡単に全額返金してもらえるので、入ってみたけれど思っていたのと全然違ってた!という場合も安心ですよね。
受講開始日の前日以前であれば返金可能
シーライクスでは、入会日に受講開始日の指定をすることができます。申し込みはしたけれど、少し先から始めたいという場合ですよね。
その場合、入会から8日を過ぎていても、受講開始日の前日以前であれば解約事務手数料を引いた全額が返金されます。解約事務手数料は15,000円(税込)です。
受講開始日以降は入会金や月額受講料は一切返金されないのでご注意ください。
「実際に入ってみたら辞めたくなったらどうしよう・・・・」と不安の方は、入会日直後に受講開始日を設定することをオススメします。
退会は課金更新日の10日前の23:59まで
シーライクスではいつでも無料で退会することが可能です。※6ヶ月や12ヶ月プランであっても、一度支払った入会金や月額受講料は返金されません。退会は課金更新日の10日前の23:59までにマイページから申請が行えます。
休会は条件付きで無料で可能
ちょっと忙しい時や、出産などでお休みが必要になることもありますよね。シーライクスでは以下の条件付きで休会が可能です。
- 1ヶ月プランでの契約
- 利用開始から6ヶ月以上の経過
6ヶ月プランや12ヶ月プランの方は1ヶ月プランでの契約に変更する必要があります。近々休会の可能性がある方は初めから6ヶ月プランまたは1ヶ月プランで申し込んでおくほうが良いでしょう。
まとめ:シーライクスの入会金は高いが受講料は安い
今回はシーライクスの料金についてご紹介しました。
- シーライクスの入会金は高いが月額受講料は安い
- シーライクスは短期で辞めると他のスクールとあまり変わらないが長期で続けると安い
- シーライクスを1年以内受講してかかる総額は171,784円〜325,604円、月当たりの金額は22,551円〜176,367円
- シーライクスにかかる費用は努力次第で1年未満で取り戻せる
- シーライクスの無料体験会に参加すると様々な割引がある
- シーライクスの支払いは基本的にカード払いで自動更新
- シーライクスは8日以内ならクーリングオフ適応だが、それ以降の返金はなし
決して安くはない金額ですが、将来的に稼ぐことを考えると良い投資ではないかと思います。最近入会した私の友人2人もとても満足していましたよ。
気になる方は、参加者割引やキャンペーンも開催されているシーライクスの無料体験会に参加されてみてはいかがですか?
\気になったら、まずは無料で体験!/