ふるさと納税でお得に寄付!?低所得の主婦がふるさとチョイスで佐賀県NPO支援してみた!

※この記事には一部プロモーションが含まれています。
atsuko

こんにちは、福岡県久留米市で民泊ホストやWEB制作の仕事を在宅で行っている2児の母atsukoです。イエカラでは主婦やママ向けに「家から出来ること」を発信しています♪

ふるさと納税ってご存知ですか?私は言葉は何となく知っていたけれど、どーせお金持ちの税金対策でしょ!私には関係ないー!と思っていました。

でも違ったのです。ふるさと納税は私みたいな低所得者でもメリットがありました!このブログでは、実際に佐賀県NPO支援でふるさと納税を行った私が、ふるさと納税のメリットや魅力についてご紹介します!!

低所得だけど、主婦だけどふるさと納税のメリットある?」という方だけでなく、「ふるさと納税では自治体でなくNPOにも支援できるの?」という方も是非ご覧ください!

ふるさと納税の魅力

atsuko
atsuko

まずは、簡単にふるさと納税の魅力をご紹介します♪そんなの知ってるよ!って方はここは飛ばしてね〜

好きな自治体を選べる

通常、所得税は国へ、住民税は住んでいる地方自治体へ収めますよね。これに対して、ふるさと納税は、好きな自治体を選んで納税することができる制度です。

ふるさと納税制度は、「生まれ育ったふるさとに貢献できる制度」、「自分の意思で応援したい自治体を選ぶことができる制度」として創設されました。
自分の生まれ故郷に限らず、どの自治体にでもふるさと納税を行うことができますので、それぞれの自治体がホームページ等で公開している、ふるさと納税に対する考え方や、集まった寄附金の使い道等を見た上で、応援したい自治体を選んでください。

総務省 ふるさと納税ポータルサイトより

素敵な返礼品を選べる!

ふるさと納税を行った自治体からは、金額に応じて返礼品が届きます。というよりは、実際は返礼品を選んで納税する感じですね。返礼品はその地域の特産品など様々なものから選ぶ事ができます。

私は佐賀県の海苔セットを選びましたが、他にも佐賀牛だったり、豪華な返礼品が自治体によって様々ですよ〜!

※自分が住んでいる自治体に納税した場合は返礼品がもらえないので要注意です。

税金が控除され、実質負担金は2,000円のみ!

節税対策としても有効なふるさと納税。好きな自治体と返礼品を選んで納税した金額は、所得税と住民税が控除されて戻ってきます。

上限や条件内の場合(詳しくは後述します)実質負担金は2,000円のみです!

atsuko
atsuko

素敵な特産品を沢山もらっても、2,000円でOKって、これすごい制度ですよね!!お米などの必需品も選べるのでふるさと納税は節約好きの主婦の見方ですよ!!

ふるさと納税はどのサイトがお得?!

atsuko
atsuko

ふるさと納税できるサイトは沢山あるけど、私が実際に使ったふるさとチョイスと、ポイントが貯まるサイト2つをご紹介します!選びたい自治体や返礼品があるかと、普段使っているポイントが貯まるかでサイトを決めたらいいと思います!

選びたいなら「ふるさとチョイス」

今回私も使ったのはふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」 です!楽天ヘビーユーザーなので楽天ふるさと納税と迷いましたが、好きな自治体と返礼品が選べたのでふるさとチョイスにしました!

ふるさとチョイスはお礼の品掲載数No.1

全国1,788自治体、35万点以上の返礼品から選ぶ事ができます!掲載数はふるさとチョイス がダントツ一位です!

ふるさとチョイスは佐賀県NPO支援など課題解決の為の寄付が選べる!

私はテラ・ルネッサンスというNPOに寄付したかったのですが、テラ・ルネッサンスへの寄付は佐賀県NPO支援で可能です。佐賀県NPO支援が選べるのはふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」 だけでした!

また、ふるさとチョイスでは、ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)と呼ばれる、地域の課題解決の為の寄付もふるさと納税として選ぶ事ができます!

atsuko
atsuko

私がふるさとチョイスを選んだ一番の理由はここ!自治体や返礼品から選ぶのではなく、課題解決からも選べるところがいいなと思いました!

d払いに対応でdポイントが貯まる!

d払いが使えるサイトはふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」 だけなので、ドコモユーザーやdポイントを貯めている人にもオススメです!

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」

楽天ユーザー&ポイント貯めたい人には「楽天ふるさと納税」

楽天ふるさと納税は掲載自治体数がNO2

楽天ふるさと納税には1202もの自治体が掲載されており、掲載数はふるさとチョイスに次いで2位です。

楽天ふるさと納税はポイント還元率が断然高い!

楽天ふるさと納税は楽天ポイントが通常でも1%貯まります。ふるさとチョイスでもdポイントは貯まりますが、最大1%です。

これに対して、楽天ふるさと納税は、最大ポイント10倍のお買い物マラソンなど様々なキャンペーンと組み合わせることでどんどん還元率がアップします!

楽天ポイントは楽天以外でも様々なお店で使えるので、楽天ユーザーでなくても楽天ふるさと納税はオススメです!

楽天ふるさと納税は楽天ユーザーならさらにポイントGET

楽天ふるさと納税で還元されるポイント率は、普段、楽天サービスを使っている人ほど高くなります。最大ポイント15倍です。

さすがに全てのサービスを楽天に切り替えることは難しいと思いますが、私は、楽天銀行楽天クレジットカード、楽天証券を使っていますが、この3つだけでもポイント還元率は5倍の5%になります。

※楽天証券は株とか興味ない!って人でも楽天銀行とマネーブリッジするだけで金利が通常の5倍(普通の地方銀行と比べたら100倍!)になるので、アカウントだけでも作っておくことをお勧めします!

私は、買い物のほとんどは楽天カードを使っている楽天ヘビーユーザーです。他にも楽天モバイルや楽天ひかりを使うとさらに+2倍増えるので、もうスマホもネットも楽天にしてしまってもいいかなとも思っています。

実際にふるさと納税をやってみた流れ

atsuko
atsuko

今回私はふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」 を使ってテラ・ルネッサンスというNPOへの寄付ができる佐賀県NPO支援を選びました!

好きな自治体・NPO ・返礼品を選ぶ

初めは地元の長崎県にふるさと納税しようと思っていましたが、寄付したいNPOにふるさとチョイスで支援できることを知り、佐賀県への寄付を決めました。

その中でも返礼品が色々あったので、結構迷いましたが、お手軽な1万円の海苔セットにしました。

返礼品と書類が送られてくる

返礼品の海苔セット、NPOからの報告書、佐賀県からの寄附金受納証明書がそれぞれ別に送られてきました。

確定申告

確定申告はまだですが、寄附金受納証明書を使って確定申告することで、所得税が還付され、住民税が控除されると思います。

・・・実は後から分かったのですが、私はiDeCoや学資保険やNPOへの寄付、子どもを扶養などでそもそも超節税をしていたので、ふるさと納税の節税面でのメリットは一切ありませんでした。。。皆さんお気をつけて・・・。

ふるさと納税は低所得者や主婦でもお得?!

atsuko
atsuko

税金対策なんてお金持ちのすることでしょ〜と思ってたのですが、実はそうでもなさそうです…私みたいな低所得者でもメリットが!!!

控除の上限は収入や家族構成によって変わる

ふるさと納税の自己負担分が2000円のみとなる金額の上限は、様々な条件によって変わってきます。

収入はもちろん、配偶者や子どもを扶養しているか、生命保険料やiDeCoなどの納付額によっても異なります。

楽天などのふるさと納税のサイトでは、簡単にふるさと納税の上限金額が簡単にシュミレーションできます。

年収100万円以下の主婦(夫)は配偶者名義で!

年収100万円以下の方は、残念ながらふるさと納税の節税面でのメリットは全くありません。

だって、そもそも所得税も住民税も払っていないのだから、返ってくるお金がありませーん…

配偶者の方名義でふるさと納税することをオススメします!

納税者なら年収200万以下でもお得かも?

総務省のふるさと納税ポータルサイトには、300万円以上の方の目安しか記載されていませんが、200万円台や100万円台の方には全くメリットがないというわけではありません!

年収200万円の寄付上限額趣味レーションは16,470円

楽天ふるさと納税の簡単シュミレーションでは、所得税や住民税を払っている方なら、税金は控除されます!共働きで15歳以下の子どもを扶養している場合、200万円の収入で16,470円という上限結果が出ました。

※生命保険料やiDeCoなどで税額控除を受けている方は、もっと上限額は低くなるので要注意です!

atsuko
atsuko

私の年収は200万程度なので、1万円までなら大丈夫と思って寄付しました。しかーし、後から分かったのですが、iDeCoとか学資保険料とかで超節税していたのでそもそも税金払っていませんでした汗

ただ、1万円寄付した内の9割はNPOへの寄付に使われるらしいし、返礼品はもらえたので、そもそも寄付したかったので損したわけではなかったのかと思います。

まとめ

  • 返礼品の数やNPOに支援したいなら掲載数No1のふるさとチョイスがオススメ!
  • ポイント還元率で選ぶなら断然楽天ふるさと納税が高い!
  • 年収が少ないまたは扶養されている主婦は配偶者名義での寄付がオススメ!
  • 200万程度でも他に控除を受けていなければ、ふるさと納税のメリットはある!
  • 応援したいNPOへ寄付できることを考えれば、節税面はあまり気にしなくてもいいのかも?
この記事を書いた人
atsuko

在宅で民泊ホストやWEBやチラシなど制作・管理・ライティングなどがお仕事。作曲家の夫と6歳と9歳の姉妹と共に福岡県久留米市在住。2009年、WEBデザイン技能検定2級取得。2012年8月、第77回ピースボートに乗船し地球大学受講。2015年〜民泊サイトAirbnbのスーパーホストのステータスを10回以上獲得。2018年、電子書籍と紙で「おっぱいのすべて」を出版。グリーンコープの組合員歴10年以上、活動組合員歴7年以上。地域委員、副地域委員長、福祉委員などを経て、現在、久留米支部常任委員。

お金の話社会貢献
スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました