グリーンコープは生協(生活協同組合)なので、利用する為には、グリーンコープの組合員になる必要があります。
組合員になる為には出資金を払わなければいけません。具体的にグリーンコープを利用する為にはいくら必要なのかをご紹介します。
\グリーンコープ以外の安心安全の宅配はこちら/
グリーンコープ加入時にかかる金額
まず初めに出資金を払うことで、グリーンコープの組合員になれます。
加入時には出資金1000円~3000円が必要です。
地域によって加入時にかかる出資金の額は異なり、私が加入しているグリーンコープ生協ふくおかでは加入時の出資金は2,000円です。
グリーンコープに毎月支払う金額
出資金の増資
グリーンコープを利用する為には、加入時の出資金に加え、毎月増資する必要がありますが、出資金は退会する際に全額返ってきます。
毎月の増資をお願いしています。1口300円~1000円です(エリアで異なります)。転居などで脱退される場合は出資金はお返しします。
なので、ちょっとした貯金をしている感覚です。
福祉活動組合員基金(100円基金)
また、組合員になると、毎月100円の基金への出資が求められます。
集められたこのお金は、いろいろな福祉に使われています。
このお金は帰ってこないので、募金のような感覚です。
子育て支援にも使われているようなので、おそらく私はこの基金を払っているというより、
使わせてもらってる方が多い気がします。

グリーンコープの送料
グリーンコープの送料は2人以上で注文すると無料ですが、1人で注文すると送料がかかります。配送料は月に400円~800円(税抜き)となっており、エリアによって異なります。

まとめ
グリーンコープに加入するには1000円〜3000円の出資金が初めに必要で、毎月400円〜1100円(出資金300円~1000円+基金100円)を払い続けなければいけません。
ただし、出資金は返ってきますし、5万円を超えると途中で引き出すこともできます。
また、2人以上で注文するときはグリーンコープの送料は無料ですが、1人で注文する場合の配送料は月に400円~800円(税抜き)となっており、エリアによって異なります。
あとはもちろん、商品を買うためにお金がかかりますよね。これは人によって様々だとは思いますが、我が家は大人2人と乳児1人の三人家族で月に2~3万円位使っています。
\グリーンコープ以外の安心安全の宅配はこちら/