グリーンコープは合成洗剤を一切取り扱わず、代わりに「せっけん」を取り扱っている生協です。
今回は、グリーンコープのせっけん商品のラインナップや評判をご紹介します。
人にも環境にも優しいせっけんは、小さなお子様や肌が弱い方、アレルギー体質の方、化学物質過敏症の方にもおすすめですよ。
グリーンコープの商品は基本的に組合員にならないと購入ができません。グリーンコープのせっけん商品を購入されたい方は、まずはグリーンコープに加入しましょう。
グリーンコープのせっけん商品の価格
グリーンコープのカタログに掲載されているせっけん商品をご紹介します。※2024年3月現在。価格は購入方法や地域、タイミングなどによって異なる場合があります。

市販の商品と比較するとやや高額ですが、ネットやデパートで購入する無添加商品に比べれば、かなりお手軽だと感じます。
グリーンコープのせっけん商品ラインナップと口コミ評判
グリーンコープのせっけん商品は多岐に渡ります。急に全てをせっけんに変えるのは難しいかと思うので、出来るところからせっけん商品を使ってみませんか?
私が使いやすいと思っている順にご紹介しますね。
お風呂・洗顔・手洗い


体、顔、手、などをせっけんで洗っている方は多いかと思います。
市販のボディソープには界面活性剤などの不安な化学物質が入っている場合もあります。
肌にも優しく安心安全なグリーンコープのせっけん商品に変えませんか?
歯磨き

市販のはみが剤には、発泡剤(合成界面活性剤)やサッカリン(合成甘味料)、防腐剤、着色料などの化学物質が入っている場合がありますが、グリーンコープの商品にはこのような添加物は使われていません。
市販のものに慣れていると刺激が少なく物足りなくなってしまうかもしれませんが、磨いた後も味覚が変わらず安心安全ですよ。
掃除

お風呂掃除や普段のお掃除にもせっけん製品はオススメですよ。
小さいお子さんが居るご家庭でもせっけんなら安心安全です。
キッチン

市販の洗剤に慣れていると、グリーンコープのせっけんでは泡立ちが足りなく感じるかもしれません。
パックスナチュロンのキッチンスポンジを一緒に使うのがオススメです。1個あたり150円以上と初期費用は高めですが、長期間使用できるため、コストパフォーマンスは良いと思います。
これを使い出すと、100円均一で大量に買えるスポンジとかにはもう戻れないですw
せんたく

多くの方が洗濯には合成洗剤を使われているかと思います。グリーンコープでは、せんたくもせっけん商品のみです。
上手く使わないとせっけんカスがでたり、合成洗剤に比べ手間がかかるのは事実です。
ただ、水中でも無害なものに分解され、人にも環境にも優しいのがせっけんです。
アトピーや湿疹などに悩んでいる方にもオススメですよ。
関連記事:【香害&化学物質過敏症】いきなり体調不良?!未然に防ぐ対策とは?
せっけんを使った洗濯のコツ等はグリーンコープのせっけんハンドブックも参考にされてみてください。
グリーンコープのウォッシュアップ液体せっけん洗剤に変えたら、柔軟剤が要らない!それくらい柔らかく仕上がります。もっと早く気付けば良かったけど、これもツイッターの香害のお陰。コスパは低めだと思うけど。
— やまばと (@yamabato991) December 29, 2017
こないだお会いしたマダムお2人。
— しーちゃん (@Ranian26Shizume) December 21, 2021
全然匂いがなくて思わず質問
洗剤何を使われてるんですか?
グリーンコープの石鹸とオーサワジャパンの洗剤だそう。オーサワ、食品のイメージだったけど洗剤も扱ってるんだね。香害のことを人に伝えるとき、田舎だと特に選択肢が少ないから候補が増えたのうれしい
【元気くんブログ更新のお知らせ】
— 元気くん【グリーンコープ公認】 (@genkikungc) September 30, 2022
実験してわかったよ!生き物に優しいのはやっぱりせっけん!
↓↓↓https://t.co/wt5fwshYpW#元気くん #グリーンコープ #greencoop #せっけん #地球に優しい #生態系を守る #環境に優しい #環境 #環境保全 #せっけん生活 pic.twitter.com/lW3toYlpP5
シャンプー


せっけん商品の中でシャンプーが一番ハードルが高いのではないでしょうか?
私の周りでは、他は全てせっけんを使っているけれど、シャンプーだけは市販の商品を使ってしまうという方が多い気がします。
市販のサラサラになるシャンプーに慣れているとなかなかハードルが高いかとは思いますが、特に子どもたちには使わせたいなと思います。
関連記事:【グリーンコープのシャンプーの口コミ】5年以上せっけんシャンプーを使い続けた私が固形シャンプーバー「エティーク」に変えた理由
グリーンコープのシャンプーと台所洗剤!グリーンコープの石鹸シャンプーサラサラになりました!無香料だったので次は香料入りを買ってみます!グリーンコープの香料大丈夫なんだよなーーー pic.twitter.com/hq67ty6Wxq
— 京三輪車オバサン🎵 (@chan_kyoh) January 18, 2024
石鹸素地を使った炭シャンプーとリンスです。詰め替え用もあります。一つ500円前後。グリーンコープという共同購入で販売されています。お店を出してるところもあります。 pic.twitter.com/tVYA30WM1H
— 炭はいいね👍 (@Dsayo3) April 12, 2022
参考:せっけんハンドブック
グリーンコープがせっけんを勧めている理由
せっけんは合成洗剤よりも長い歴史があって安心安全!
せっけんは5000年の歴史があり、長い間問題がなくせっけんの成分は魚や微生物のエサになる
位安全らしいです。
一方、合成洗剤は魚が死んだりもするそうです。せっけんは体にも環境にも優しいですが、合成洗剤は体にも不安だし、環境にも良くないです。
石鹸の洗浄力は合成洗剤よりも高い!
洗浄力も実はせっけんの方が高く、合成洗剤で洗った服が白く見えるのは、汚れが落ちた訳ではなく、蛍光増白剤という染料で染めているからだそうです。
蛍光増白剤とは、赤ちゃんの肌着や包帯には使用が認められていない物質です。
まとめ:グリーンコープの石けんは安心安全でお手軽!
今回はグリーンコープのせっけん商品のラインナップとその使い方や口コミ等をご紹介しました。
せっけん商品は合成洗剤などと異なり、人にも環境にも優しい商品です。
市販品と比較すると使いにくい部分も多少あるかもしれませんが、少しずつでもぜひ使ってみてください。
小さなお子様がいらっしゃったり、肌が弱い方、化学物質過敏症の方には特にオススメですよ。
せっけん商品は市販ではなかなか見つけられませんし、ネットやデパート等では高額の商品が多い気がします。
日常的に気軽にせっけん商品を使い続けたい方はグリーンコープへの加入をご検討ください。
コメント